保険料の払い忘れはヤバイ?
- 2019.08.21
- ファイナンシャルプランナー(FP) 損害保険 生命保険
Contents
保険料の払い忘れはヤバイ?
生命保険や自動車保険、火災保険の保険料の支払いを忘れてしまったり、専用口座を作っていたけども、保険料の入金を忘れていて保険料が落ちなかった。。
要するに支払っていなかったということですが、
保険料が落ちなかったら、即刻保険は無効になってしまうのでしょうか?
原則は保険料がもし落ちなかったら、すぐに保険会社に連絡をして代理店、または保険会社に直接保険料をすぐに入金しましょう。
保険料を払っていないので、保険に加入している人に万が一のことがあった場合や自動車事故にあった場合に保険料を払っていないので、保険はお支払いできませんと言われても文句は言えません。
ただ、保険会社もオニではないので、支払い猶予というものを設けています。
絶対という保障はできないのですが、1か月分だけ何らかの事情で引き落としができなくても大丈夫なケースがほとんどです。
ただし、万が一8月26日引き落としで、口座にお金がなく落ちませんでした。保険会社には保険料を払っていない状態です。
そしてそのままの状態で8月28日に自動車事故が発生しました。自分が保険を使わなければ、かなり自己負担が必要になるため、自動車保険を使おうと思っています。
①保険料を払うまで保険会社は対応しない
②8月26日に引き落とし予定だった保険料を事故対応する代わりにすぐよこせ!と言われる
③8月26日は落ちなかったので、9月26日には必ず2回分落ちるので口座にお金を入れておいてもらう。もし、9月26日も8月26日の分と合わせて支払わなかった場合は8月26日さかのぼって免責(保険会社は対応しない)
・・さかのぼって免責ということは8月28日の事故は保険の対象外となります。
これらが考えられますが、あくまでもこれは1回だけ払い忘れた場合です。
当然上記3つがいつまでも行われなければ、保険が使えないということになりますし、最悪は解除(保険の効力が保険会社から一方的に解約される)ケースがあります。
ということなので、原則は繰り返しますが、
保険料は口座引き落としがされなかったり、支払ってない場合はすぐに払う、まずは保険会社や代理店に相談しましょう。
これが原則です。
自動車保険を例にとりましたが、火災保険や生命保険も同様です。
積立の生命保険は注意が必要です
積立の生命保険は注意が必要です。
積立の生命保険(終身保険など)はその保険を解約すると戻ってくるお金がある商品があります。
生命保険の保険料を払い忘れている場合、自動振替貸付という機能がついているものがほとんどで、保険料を払い忘れると、積み立てている部分から自動的に保険料が差し引かれてしまいます。
もちろんだまって自動振替貸付が行われるわけではありませんが、この状態になっていても保険会社の担当から、毎月の保険料が生命保険の貯蓄部分から引かれてますよという案内は手紙でしか手元に行きません。
気の利いたセールスなら連絡をしてくれますが、担当営業がコロコロ変わっているような場合は、手紙でしか案内がいきません。
せっかく貯蓄していたつもりで生命保険を毎月払っていたのに、解約してお金がたくさんもらえると思ったら、全部保険料に充当されていたというケースもあります。
また、この自動振替貸付の機能があることで保険料を毎月払っていることを知らなかったというちょっと信じられないケースもあります。ただ、これは実際にあった話ですので他人ごとではありません。
保険会社の担当も人間です
保険料の支払いがなければ、担当の営業や、担当の営業がいなければ督促の連絡かハガキが届きます。
担当がいる場合は保険料が支払われていませんよ。と連絡が来ます。
この場合もせっかく連絡してきたのに、毎月の生活が苦しい人は
わかってるよ。うるさいな。。という態度で保険会社にあたってくるケースがあります。それでも、きちんと支払い期限を意識して払ってくれればいいのですが、
毎月なかなか支払わない、ゴネるような人にはさすがに担当も疲れてしまいます。
保険会社の担当もできれば、そういう後ろ向きな仕事もしたくありませんし、保険料が支払われていないので、いざというときに保険が出ないかも知れないということになりたくないのは嫌だという善意で連絡をしてきてくれています。
その気持ちをないがしろにすれば、もう連絡もしてこなくなってしまいます。
所詮は保険会社の担当も人間です。
担当がいない場合はより注意が必要
こういう時は担当がいないと、ハガキかその他郵便物で済まされてしまい目につかないこともあります。これがもっとも注意すべきことです。保険会社から連絡は言っているのですが、本人が見ておらずいつの間にか保険が切れている状態です。
アパートやマンションに賃貸で入居の際の火災保険に非常に多く見受けられるケースです。ただ、これも払い忘れた時の対策があります。
がこれは保険料を払っていないということに気が付くことができた場合です。
保険料を払い忘れたことの気が付いたら、すぐに払いましょう。1回だけなら何らかの救済措置がありますが、絶対大丈夫というものではありません。
- 前の記事
努力を「してはいけない」の本当の意味 2019.08.20
- 次の記事
税金だけではない|健康保険の負担も上昇します 2019.08.22