国債、外債を知る前に「債券ってそもそも何ですか!?」

国債、外債を知る前に「債券ってそもそも何ですか!?」

マイナス金利の影響で10年物の国債利回りが低下傾向にあります。銀行預金も利息が低く、まだ国債の方がマシだと言うことで国債はいずれも人気あります。しかし最近では新しい運用先のアイデアも続々と出始めていますね。
そこで出てきたのが「社債、外債」です。
社債は会社が発行する債券、外債は日本ではない国が発行する債券のことです。

債券とは

債券は、国や地方公共団体、企業などが投資家からお金を借りるために発行する有価証券です。この時、国や地方公共団体、企業などお金を借りるために債券を発行する団体を「発行体」といいます。
日本の国債1000兆円というと日本の借金1000兆円になったという話を聞きませんか?

例えばAさんがお金を借りようとしてBさんにお金を借りたとします。100円、200円ならいいかも知れませんが、100万、200万だったらAさんからかならずBさんは返しますという文章と捺印された書類くらいは取り付けておきたいですよね。
国債も同じです。国がお金を借りたいといっているので貸してあげるのに国だから大丈夫だろうとただの口約束では貸しませんよね。お金を貸した際にちゃんと○○年後には返しますよーーという借用証書が債券なのです。

また個人の話になりますが、AさんはBさんから100万円を借りました。Aさんは10年後にBさんに返すという話をしましたが、Bさんにとってみればじ、、じ、、十年ーーーーー!!そんなに貸すんなら返す時にちょっと色付けてくれませんか??とBさんはAさんに言いたくもなりますよね。しぶしぶAさんは毎年1%金利を毎年Bさんに払うことにしてBさんから10年間100万円借りることができました。
Bさんは10年間も100万円を貸す代わりに利息1万円をAさんから毎年受け取ることでお金を貸すことにしました。

例えとしてはちょっとむりのある例えですが、わかりやすくするためにこうしてみました。債券はこの利息収入やこの債券を売却することで利益を得ることができるという金融商品です。

上記の例で100万円かりて、10年後に当然100万円返すことを債券では償還といいます。債券は最終的に返すお金であり、返すお金を額面価額といいます。個人を例にしましたが、お金借主が会社なら社債、日本という国なら国債、日本でなければ外債という言い方をする。ということです。

債券と株式の違い

企業が資金を調達する方法には債券を発行するほかに株式という方法があります。投資家が株式を購入することで発行した企業の経営していくうえでの資本になります。役割は同じじゃないか。。と思うかも知れませんが、大きな違いがあります。

株式は借金ではないので株価が大暴落しても、企業は投資家に返さなくて良い

この点が大きく違います。

債券は借金ですので必ず満期には返さなければなりません。したがって、債券を購入する際のリスクは株式よりも低いので利回りは低く設定されます。投資家が株式を購入して企業が資金を調達した場合は、投資家が自由に売り買いできるので特に満期というものはありません。また、このお金を返却する必要がないうえ、株価は値動きの変動が激しいので債券よりもリスクが高いです。

したがって債券よりも利回りは高めに設定しないと、みんなが債券を購入してしまい誰も購入しませんよね。

まだまだリスク商品という点では日本は株式や投資信託に消極的なイメージですが、預金金利ではタンス預金と変わらないとようやく株式や債券というものに注目が集まり、比較的安全に運用できる債券に人気が高まっているのです。