税金の種類
- 2015.11.22
- タックスプランニング ファイナンシャルプランナー(FP) FP 独学 ファイナンシャルプランナー
私たちの身の回りでは、購入する時の消費税、毎月給与から差し引かれる所得税、請求が来るたびになんとなくため息がでる住民税。。
日本には様々な種類の税金があります。
基本的な分類方法をみて、まずは整理していきましょう。
国税と地方税
・国税
国に納める税金
代表的なものとして、所得税・法人税・相続税・贈与税・登録免許税・印紙税、消費税
・地方税
市町村や都道府県、地方公共団体に納める税金
地方税はさらに、「都道府県民税」と「市町村民税」に分けられます。
都道府県民税には、道府県民税、事業税、不動産取得税、自動車税
市町村民税には、市町村民税、固定資産税、軽自動車税、事業所税
税金の請求などが来たときに、どこから請求??が来ているか見てみるとわかりやすいですよね。
相続税や所得税など、申告するものもあり一概には言えませんが、興味を持つと面白いと思います。
直接税と間接税
またこんな分類もあります。
所得税は私たちの給料から差し引かれたり、確定申告で計算して納めたりしています。住民税も請求がきてそれにともなって自分が支払っていますよね。
それでは、消費税はどこに納められているのでしょうか?
これは事業主が私たちから徴収した消費税を代わりに納めてくれるのです。
スーパーで買い物をすると、消費税が課されます。某スーパーで買い物をしたら、その私たちが払った消費税はそのスーパーが国に一定のルールに基づいて支払ってくれているのです。
ということでこんな分類の仕方をします。
税金を納める人と、税金を負担している人が同じである税金を直接税と言います。代表的なものに、所得税、住民税、法人税、相続税、贈与税、固定資産税があります。
また税金を納める人と、その税金を納める人が異なる税金を間接税と言います。代表的なものに、消費税、酒税、印紙税、たばこ税等。
申告納税方式と賦課課税方式
申告納税は自分で税額を計算して確定申告で申告をします。そして、固定資産税やゴールデンウィーク明けくらいに送られてくる自動車税など請求書が送られてきます。請求書が送られてくるのが賦課課税方式です。
また先ほどから、自分で申告をして払う税金、請求が来る税金ということを繰り返し述べていますが、自分で申告をして税金を払うことを「申告納税方式」、また、国や地方公共団体が計算をして、その額に基づいて税金を支払う方法を「賦課課税方式」と言います。
申告納税方式の代表的なもの・・・所得税、法人税、消費税
賦課課税方式の代表的なもの・・・個人の住民税や事業税、固定資産税、自動車税
これらの税金で最も代表的なものが所得税です。
まずは所得税について解説していくのですが、その前に所得とは何なのか
所得について理解をする必要があります。
- 前の記事
ドラレコの駐車監視は必要|自動車保険の事故でモメないために 2015.11.21
- 次の記事
所得税の特徴 2015.11.22