新紙幣変更のポイントと関連銘柄

新紙幣変更のポイントと関連銘柄

新紙幣に使用されている人物の概要

10000obverse

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html
10000reverse

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html

10000円札の渋沢栄一

江戸時代の武士でもあり、明治政府の官僚を経て実業家となる。

江戸幕府の幕臣となり、職務でフランスを訪問、その時にフランスで株式制度を学ぶ。

第一国立銀行(今のみずほ銀行の原型)の頭取を務めたあとに様々な事業に携わる。今の東京ガス、東京海上、王子製紙、東京証券取引所、など、500以上の企業の設立にかかわりました。

1840年3月16日生まれ、享年92歳

論語と算盤(そろばん)の著者として有名で、この本はいまだに多くの経営者に影響を与えています。

論語を読んでで心を磨き、なおかつ算盤を用いて利益を出すこの両面が経営には必要ですよということを説いた本です。

5000obverse

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html
5000reverse

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html

5000円札の津田梅子

日本での女子教育の先駆者と言われます。女子英学塾(現在の津田塾大学)の創始者です。父は旧幕臣であったが、大政奉還(幕府が国を統治する権利を朝廷(天皇)に返した)ことにより職を失い娘に夢を託すことになり、わずか6歳で日本発の女子の留学生となる。

しかし帰国をして、男子留学生と女子留学生の待遇の差をしり教育者として生きることを心に誓います。その後女子英学塾(現在の津田塾大学)を設立した。

1000obverse

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html
1000reverse

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html

1000円札の北里柴三郎

日本の医学者・細菌学者。日本の細菌学の父といわれ、ペスト菌を発見、破傷風の治療を開発した。幼いころから漢籍や国書を学び熊本医学校に入学。教師であったマンスフェルトに出会い、医学の道を志す。その後細菌学と出会い様々な開発に携わる。

今回の各紙幣や貨幣の変更をまとめるとこのようになります。

券種表(肖像)
新一万円券 渋沢栄一 東京駅
 (丸の内駅舎)
新五千円券  津田梅子フジ(藤)
新千円券  北里柴三郎富嶽三十六景
(神奈川沖浪裏(葛飾北斎)

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html

券種寸法(縦)寸法(横)
新一万円券76ミリ160ミリ
新五千円券76ミリ156ミリ
新千円券76ミリ150ミリ

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html

券種表(肖像)
一万円券福沢諭吉鳳凰像
五千円券樋口一葉燕子花図
千円券野口英世富士山と桜

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html

新紙幣、貨幣デザインの特徴

今回のデザインに使用される人物には一定要件があったようです。女性の活躍を願い、津田梅子さん、景気回復を願い渋沢栄一さんというわけではないようです。

明治以降の人物で文化人や経済人であること

そして何よりも偽造防止のため、精巧な写真を入手できる

壱萬円ではなく、「10000円」という表示になっている、訪日外人客にもわかりやすくなったうえ、ユニバーサルデザインといって視覚障がい者でも触れればわかるようなマークや形状を取り入れているようです。

そして何よりも今回の紙幣は世界最先端の偽造防止技術が施されています。

世界最先端の偽造防止技術

高精細のすき入れ

すきとは紙に薄い部分と厚い部分をいれて凹凸をつける技術を言います。今までのお札にも「すき」はついていたのですが、さらに高精細なすき入れ模様を導入。


最先端のホログラム

10000円と5000円にはストライプタイプのホログラム、1000円にはパッチタイプのホログラムを導入。この技術の紙幣への導入は世界初だそうです。

500円玉も変更、その偽造防止技術

素材にバイカラークラッド(二色三層構造)を導入

貨幣のふちに「異形斜めギザ」を導入

貨幣のふちの内側に新たに微細文字を加工

大量生産タイプの貨幣にこの技術を導入したのは世界初だそうです

500円玉の変更点まとめ

新5百円貨幣現行の5百円貨幣
素材ニッケル黄銅、白銅及び銅(バイカラー・クラッド)ニッケル黄銅
品位銅750/1000、亜鉛125/1000、ニッケル125/1000

銅720/1000、亜鉛200/1000、ニッケル80/1000
形式表下段の写真を参照左記に同じ
表下段の写真を参照左記に同じ
直径26.5ミリ26.5ミリ


参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html

bicolorclad

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html
bicolorclad_side

参考資料財務省HPより:https://www.mof.go.jp/currency/bill/index.html

お札の番号も従来の9ケタから10ケタに変更(予定)

新貨幣、通貨の導入時期

紙幣は2024年度上期から、貨幣は2021年度上期の導入を目指しています。

新紙幣、新貨幣関連銘柄

今回の新紙幣、新貨幣の発表を受けて、株価が上昇した銘柄がありました。かといって上がったところに飛びつくとあまりいいことはないので、まずは関連銘柄は注目をしてご自身で投資対象かどうかを判断してください。

グローリー株式会社(6457)・・・現金入出金機などの扱いがある

日本金銭機械株式会社(日金銭)(6418)・・・ATM、券売機などの取り扱い

株式会社高見沢サイバネティックス(6424)・・・切符売り場の券売機などの取り扱い