1いいねが1円になるポップル(Popple)の始め方
- 2019.05.30
- ブログ
![1いいねが1円になるポップル(Popple)の始め方](https://i2.wp.com/kane4611.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/04/iphone-406044__340.jpg?resize=226%2C340&ssl=1)
Contents
1いいねが1円になるポップル(Popple)の始め方
情報の出どころがテレビ東京のWBS(ワールドビジネスサテライト)なので、信頼性は高いなと思い私もすぐに始めてみました。
このポップルというアプリ、一体何なのか?
インスタやFB、Tiktokなど様々なSNSがありやるのはいいのですが、結構うまく使えばビジネスになってものすごい稼いでいる人がいるらしい・・
でもそのやり方はフォロワーや友達をめちゃくちゃに増やすなど、以外と地道だったり、そのためインパクトを与える画像がよいかもしれません。
有利なのは美女だったりスタイルがよかったり、、歌も、踊りが上手だったり。。
そんな人の目を引くことなんてできないから自分にはムリ・・
そうやってインスタやSNSは何となく続けている。でも収益化ができるのならやってみたい。そう思う人もいるかもしれません。
今回は1いいねが1円、最大10円になるというアプリを紹介します。
ポップルの運営元は?
株式会社リクポという会社が運営しており、検索いらずで美容室の予約ができるリクポというアプリを運営している会社です。
例えば美容室なら、自分の要望を(カラーリングやカット、予算など)を入力して登録しておけば、該当する美容師さんがアプローチしてくれます。
そこでこの美容師さんにお願いしたいなと思ったら、その人にお願いして予約が完了する仕組みになっています。
美容室側としては、サイトに登録さえしておけば自分の得意な顧客にのみアプローチすることができたりします。予約が入っていない時間はアプリで顧客にアプローチをすれば、チラシ配りなどをする必要がなくなる。
そんなにお互いの需要があるかは実際に登録してみないとわかりませんが、とにかく運用元はこのような予約マッチングサイトアプリを作っている会社になります。
本社のサイトだけ見ると、あまりにも簡素すぎて大丈夫かな?みたいな印象ですが、アプリの内容や企業の概要以外は余計な情報がなく私は良い印象を持ちました。
セブン銀行との提携を始めました
株式会社リクポはセブンイレブンの金融部門である、株式会社セブン・ペイメントサービスと業務提携を開始し、ポップルで獲得したいいねをセブン銀行ATMで現金として引き出せる新機能をリリースしました。
従来は通常銀行のみで銀行振り込みのみでしたが、今回のセブン銀行との提携に踏み切りました。従来は申請から受け取りまで1カ月かかっていたものが5日程度に短縮され、24時間、365日、全国25000台のセブン銀行ATMで使うことができるようになります。
キャッシュレス化でお荷物になりつつあるコンビニATMの新たな機能として、セブン銀行も思い切った提携だったに違いありません。
ただし最低金額は500円から引き出しができますが、振り込み手数料に298円かかるため、そこがネックですね。
セブン銀行の場合は引き出しに398円かかります!!
セブン銀行経由だとナナコポイントに返還することもできるので、そこの手数料がいくらになるのか、まだ情報がなかったのでわかり次第追記します。
ポップルの始め方
始め方は非常に簡単です。ポップルは言い方は悪いですが、インスタの劣化版たと思っていただければよいと思います。
何はともあれアプリをインストール
電話番号の入力
ショートメールあてに送られた番号を入力
電話番号を登録してショートメールが送られてくるのでその番号を入力します。
これでもうスタートは可能です。もうこの時点でスタートできます。自分の名前もなんだか番号なので、さすがにこれでは怪しすぎるので。自分の写真や自己紹介等を管理画面で入力すれば変更はできます。
(ただし、様子見という方はこのままの方がいいかもしれません)
あとは画像とコメントを載せるだけ
ハッシュタグも使えます
プロフィール等に自分の店舗のホームページ等を掲載するのは可能ですが、リンクはできないようなのであまり店舗としての宣伝に使うというような効果は期待できないようです。
動画も掲載可能、写真はもちろん掲載可能ですが複数枚掲載することができないようです。
ハッシュタグは使えるので、特定のテーマでソートをしてたくさんの人に見ていただく方法はインスタと同様使えます。
1ポイント1円とお金がかかっているのでえげつない・・
登録をして、写真を載せたりすると結構すぐにイイネやフォロー申請が来ます。
ただ、フォロワーに直接メッセージしたりする機能はないため、フォロワー同士の関係が希薄で、裏を返せばトラブルになることは少ないと思います。また、ブロック機能はあります。
要するに「私のもフォローして、イイネしてね」ということです。
そこはやはり自分だけいい思いをしていては(たかだか1円ですが・・)愛想をつかされてしまいます。しっかりと対応していく必要があるでしょう。
お金がかかっているからえげつないなーという感じです。
とにかく目を引く画像が増えて、インスタとはちょっと掲載される画像や動画の質もおかしなことにならないのかな?とちょっと様子見です。
あとは、バナー広告のようなスタンプが用意されていてこのスタンプをつけて画像を投稿するとイイネが増えるという仕組みです。
するといろんな人が画像にキャンペーンのスタンプを付けて掲載しています。そのスタンプが画像の4分の1以上をしめていて、大きさ変更ができなかったり・・
なおさらえげつなーー!!という印象です。
以前、もう消えてしまいましたが友達を増やしたら広告収入が入るSNS「tsu(スー)」っていうのを覚えている人はいるでしょうか?
これも無料で登録できますし、一時期一斉にみんながスタートし、一瞬で消えていきましたね。
今回はセブン銀行という看板とワールドビジネスサテライトという老舗の経済番組が取り上げたということで、信頼性は高いかなと思っています。
が、、インスタの劣化版、えげつない・・という印象を感じます。これはやってみて皆さんがどう感じるかだとは思いますけどね。
1日30ポイントまでしか他の人にイイネできないですとか、1日の投稿数は5回まで、増やすには企業広告を30秒くらい見ないといけない等、ビジネス色強し!です。
でも無料でできるんならいいですよね。
あまり積極的にオススメはしませんが、アプリ自体の信頼性は高いかなと思います。
コツコツと副収入に興味がある方はぜひお試しください。
- 前の記事
人生100年時代、自助努力で資産寿命を伸ばすしかない! 2019.05.29
- 次の記事
進む食品ロス対策|食品ロス削減法が成立 2019.05.31