グーグルNGワードに注意しましょう

グーグルNGワードに注意しましょう

グーグルNGワードに注意しましょう

blog2

ブログを毎日継続していると、何が困ると思いますか?やったことがある人はわかると思いますが、

とにかく毎日のネタ探しに追われることになります。

この記事でもうすぐ連続投稿90日で約3カ月を迎えることになります。

それまでにすでに約400記事以上のブログを書いてきているので、

いつも絞り出したり

常にネタ探しでアンテナを立てながら生活しています。

それはそれでいいことだとは思っています。いつも人に役立つ情報は何かを常に求めて生きていくわけですから、

ブログを毎日投稿する!と決めて生活しているのとしないのでは雲泥の差があります。アンテナの立ち具合もハンパではありません。

ブログを書くのはとても好きなので、どうしてもこのブログをみんなに見てほしいという思いがあります。ということで日々更新もそうなのですが、日々すこしでもアクセスアップに腐心するわけです。

毎日更新しているとうっかりこんなことをやらかします。

①過去に書いた記事と全く同じタイトルの記事を書いてしまった

②グーグルに嫌われる行為を知っていても、いつの間にかやってしまう

あまりにもアホ過ぎるミスかもしれませんが、たくさんの仕事をしていて毎日ブログを更新しているとやっぱりついこんなことも起こってしまうんです。笑わないでください・・。

①については解説も何もないかもしれませんが、それぞれもう少し詳しく説明していきます。

過去記事と全く同じタイトルの記事を書いてしまった

story

たまに自分への戒めの意味で、また同じように完全に素人でブログを始めたひと向けの情報提供としてこんなブログでの体験談なども書いていますが、

私のブログは基本的には私の普段の職業であるファイナンシャルプランナーに関連する情報に特化しています。

いわゆる特化型ブログというやつですが、ちょっと特化型ブログにしては範囲広めですが、またまだ継続していきますのでファイナンシャルプランナーに関する情報をもっと充実した内容にはしていきたいと考えています。

しかしそうはいっても、どんなブログの内容にしようか・・などは新聞や経済の雑誌、またはYouTubeなどで情報を仕入れてこれいいなと思ったものや、ツィッターで反応が良かったものをピックアップしようという

自分のマイルールをざっくりですが決めています。

そのマイルールにならって記事ネタを決めるので、

うっかりその条件があってしまうと、全く同じ記事タイトルをつけてしまうことがあります。

投資の資産配分のやり方をいう情報提供をしたかった時に全く同じタイトルにしてしまったことがあります。

同じ人がやるわけですから、こんなタイトルにしようと思ったら偶然前に書いた記事と同じになってしまうのも仕方ないといえば仕方ないですね。

ただ、これはぶっちゃけ毎日更新をしていれば防止できます。

毎日更新していればいろいろある。というお話をしましたが、この重複は2年くらい前に書いた記事との重複でした。

実はこのブログは私は2度挫折しており、2回とも約半年間全く更新していない時期があります。

毎日更新するんだと心に決めると、2、3カ月前に書いた記事もさすがにどんなことを書いたかまでは覚えていませんが、記事タイトルを見ればどんなことを書いたか思い出せるようになります。

やっぱり継続は大事です。心が離れてしまうとなかなか復帰できません。

例えば、1つのテーマについて100記事書こうと思って30記事で挫折をしてしまったとします。半年間挫折して、よし明日から31記事目からスタートしよう!と思っても事はそう簡単ではありません。

半年ブランクがあるのですから、

「えーーっと、、今までどんなこと書いてたっけ・・」

からスタートします。

過去記事を読み直して、ああここまで書いていたのか、じゃあ今度はここから書こう。・・・しばらく書いていて、あれ??この部分は書いたっけ?みたいなことの繰り返しです。

これが重複の原因です。

そういう意味でも、毎日継続するってとっても大切だと思っています。

一旦途切れてしまうと復活するのはパワーがいります。

挫折するくらいなら、毎日1記事も書かなくていいので1段落だけでも、1文だけでも書くなどとにかく絶やさないことが重要だと私は思います。

これはブログに限らずどんなことでも言えます。

グーグルに嫌われることをしてしまっていた

wordpress

自分のブログを見てもらえるかどうかはグーグルのルールに乗っているかどうかにかかっています。

まだまだ小さなブロガーですが、2015年10月~スタートして年数だけはそこそこやっているのでちょっとだけ知識はあります。

札幌でワードプレス使おう会という勉強会も開催しているのでそれなりライティングなどの勉強もしているはずなのですが、それでもタグの使い方を間違ってしまったり、NGワードを使ってしまったりすることがあります。

うっかりグーグルのNGワードとして捕捉されてしまうと困るので、ここでは一切触れません、どんな内容がNGワードになるのかはグーグル禁止コンテンツを参考にしてください。

こういうブログ記事ネタやキーワードはダメですよ。ということを列挙した内容が掛かれています。

自分のブログはファイナンシャルプランナーに関するものなので、保険というキーワードも対象になってきます。保険というと、人に万が一のことがあったときにお金が支払われます。この万が一という表現をストレートに記述してしまうとNGワードになってしまうということです。

たくさんNGワードにはたくさん項目があるので、たくさん記事を書いていればまれにうっかり抵触してしまうこともあります。

これは仕方がないことです。

NGワードはどうやって見つけたか?

私の場合はグーグルから特にペナルティですよ!と直接連絡があったわけではありません。しかし、とにかくブログを見てほしいという思いが強いので、ヒマさえあればブログのその日のPV進捗をチェックしています。

すると、NGなことをしてしまったブログを書いた直後に明らかにPVの伸びがストップします。

かなり年数が経過しているブログなので、何かやらかすとあっという間にPVの伸びが止まります。

ということでやってしまったことがすぐにわかります。あとは自分の一番読まれている記事が急に検索順位が下がってしまった。というような場合も何かやらかしてしまった時のサインです。

これはあくまでグーグルの軽いペナルティ(悪意がないため??と勝手に判断していますが・・)なので訂正すればすぐに直りますし、順位もPVも元に戻ります。

ブログの手直しは必ず日付と内容をメモしておきましょう

blog-memo

このようなブログの失敗、いつから影響が出始めて、どんな訂正をして、回復したのかどうか?

または改良を加えた場合も、何日にどんな改良をして、結果どうなったかを必ず履歴を取っておくようにしましょう。

失敗の回復や、改良で起こった結果は1週間や2週間くらいは覚えているかも知れませんが、ブログはこの繰り返しを何年も継続していくことになります。

すると例えば2、3年後になって、何か問題が起こったときにどんな訂正をして、その訂正がどれくらいで解消して、回復したか、改良の効果が何日くらいで出てきたかという情報は本当に心の支えになります。

仮に何かブログで失敗してPVががっつり下がってしまった時に、思い当たる施策をやってみたとします。何となく心当たりがあるので、自信をもって訂正したものの、本当にそれが原因かどうかはわからないのです。これはとても不安です。

そんな時に、過去これくらいの訂正なら例えば1週間くらいでPVが回復するので訂正をして1週間は待とうという心のゆとりができます。

これがこのような経験値がもしなかったら、一体いつ回復するんだろう・・それがいままで積み上げてきたものであればあるほど不安は募ってきます。

施策の効果検証と、過去の経験値の保有という意味で、失敗の回復や改善した時の出来事の履歴と効果検証は必ずメモしておくことをお勧めします。

私のような単純ミスをする人もなかなかいないかもしれませんが、40歳過ぎて全くの素人からブログを始めた人は同じような体験をするかもしれません。

もしそのような人たちの心の支えになればと思います。