定年は70歳、年金受給は70歳以降になる。ライフデザインの重要性

定年は70歳、年金受給は70歳以降になる。ライフデザインの重要性

今までは人生設計を考える中で、一つの区切りが60歳、ないし65歳だったのではないでしょうか?

ほとんどの企業ではお勤めの方は60歳で退職。その後は各企業によって対応は異なりますが、基本は65歳までは雇用することが義務付けられています。

そのためライフプランを作成するにあたっては、60歳で退職をし、雇用延長で収入は下がりますが65歳まで働くという将来の予定をたて、長期化する退職後の生活を充実させたものになるように計画を立てます。

逆にそうしなければ、60歳で退職をして、年金だけで長期化する退職後の生活を乗り切ることが難しい時代になってしまっています。

現在はほとんどの方が65歳から年金を受け取れることになるので(今後変更になる可能性はありますが)、60歳で退職して65歳から年金を受け取ることになると60歳から65歳まで無収入の空白期間が発生してしまいます。

月に20万の支出があるとしたら、20万×12か月=240万、240万×5年=1200万。

60歳から65歳まで無収入で過ごすと、ただ生活費が1200万だけがでていくことになります。

雇用延長などで給料が減少したとしても、この期間に収入がなければあっという間に貯蓄を取り崩し長生きどころが定年後5年でもう生活費が無くなる・・何も対策を考えないと今の時点でもこうなる世帯はないとはいえません。

そんな最中・・

年金支給が70歳以降も選択可能に・・

新聞に年金、70歳という情報を目にするとついその単語をかいつまんでみてしまい

「ナニィィ!!年金支給開始が65歳から70歳以降になるだと!!」

と思ってしまいます。

しかし、これは勘違いしてはいけません。

年金の受け取りは今は一部の人は60歳から受け取ることができたり、70歳まで年金受取を後にずらしたりできるのです。

老齢年金の繰上げ支給と繰下げ支給

もちろんただ年金受取を後にずらすのでは非常にもったいない。年金受取を原則65歳から70歳と後にずらすと、そこから先はずっと生きている限り本来の年金額より金額が増額されます。

逆に前倒しで受け取ってしまうと、本来の年金額よりも減らされた金額がその後生きている限り受け取ることができます。

現在は最長70歳なのですが、

それを70歳よりも後にずらすことも可能にしようか??

というお話です。

なーんだ・・と思いたいですが、このような法案を持ち出すということは、

少なからず、年金受取を後回しにしてほしいなあ・・と国が思っているということです。

いずれにしてもこれから年金財政がよくなる可能性はほとんどなく、

できれば減額をしたいところですが、国民の反発が大変なことになるので、

まずは年金支給を後回しにする選択肢を作って、増額する代わりに

もうちょっと60歳以降も長く働いて、、できれば70歳まで働いてもらって、、

年金受取はなるべく後回しにしてほしいなあという意図で作られたものです。

insurance-contract

雇用継続は70歳までを努力目標に

現状では雇用継続は65歳までを義務付けているのですが、政府は70歳まで働けるように・・ということを努力目標として掲げる予定です。

先ほどの年金支給開始年齢を70歳以降にする話と組み合わせると、

70歳まで働いていただいて、年金支給はそのあとにしてくださいね。

国の年金財政は大変だから・・ということです。

life-design
geralt / Pixabay

雇用継続の延長とはいえ簡単ではない

とはいえ65歳を過ぎた社員が会社で再び働き続けると、どの業種も人手不足という問題の解決方法の一つにはなります。しかし、現状はどうでしょうか?

たとえばコンビニエンスストア等はシニアのアルバイトを採用しても、レジでありとあらゆる電子マネーによる決済方法、宅急便、通信販売の決済、プリペイドカードなど様々な業務が発生。そしてポイントカード、Tポイント、LINEペイ、ポンタカード、ナナコカードなどなど・・もはや時代についていけずやめてしまうケースが後を絶たないようです。

コンビニに限らず、これからはキャッシュレスが主流になる時代。

これらの流れについていかなければ、業務効率化をするためにITシステムを導入している小売りなどではついていけなくなってしまいます。

通常の職場でも、ペーパーレスの時代です。パソコンやスマホなどもある程度使いこなせないと、職場の通常業務についていけなくなってしまいます。

給料が少なくても、単純作業ならいいでしょう。

そう思うかもしれません。しかし、、

単純作業はロボットに奪われます。

世の中厳しくなってきたけれども、

70歳まで働けるようになり、70歳から年金支給を受ければ人生100年時代と言われる長生きの時代も乗り切れる!

残念ながら、そのような単純作業は極力ロボットに任せて、人件費を企業は減らしたいのです。

70歳まで働き続けるためには、しっかりとキャリアを重ねていかなければ簡単ではありません。

ファイナンシャルプランナーが作るライフプランはそんなことは加味されていません。

70歳まで働けば、何とか100歳まで生きられるね。よかった・・ちゃんちゃんではないのです。

70歳まで働き続けるためには今から、なにをしておかなければならないのか?

どんなキャリアを積んでいくのか?どんな学びをしていかなければならないのか?

はたまた、自分のキャリアを生かして例えば60歳から起業をするのか?

老後のライフプランに限らず、ライフプランは目に見える収支だけではなくこのように目に見えないライフプラン・・ライフデザインの方も大切です。

ますます自助努力が求められる時代。ライフプラン、ライフデザインともに早い段階で意識をして生活しておくのが望ましいでしょう。